業務内容

技術コンサルテイング

本代表者が、企業や大学での研究開発・実用化の実績を基に、以下の技術分野での技術コンサルテイング(新規テーマの企画~実用開発)を行います。

● プラスチックやバイオプラスチックの高機能化

プラスチックとして、エポキシ系、ポリカ系、ポリ乳酸、セルロース系などを対象に、天然繊維、鉱物系微粒子、ナノ粒子等のフィラー、シリコーン系や金属水酸化物系の非ハロゲン系難燃剤、着色剤、柔軟剤などの利用による強度、耐熱性、難燃性、装飾性、成形性等の機能性の強化対策をアドバイス

● 電子機器等の耐久製品への適用・実用化

プラスチックやバイオプラスチックを実際の電子機器等の耐久製品に適用するための技術・運用のポイントをアドバイス

● 新構造のバイオプラスチックやこの複合材料の開発

様々なバイオマスを利用した新しいバイオプラチックスの企画、分子構造の最適化、添加成分の最適化、省エネルギーの製造方法をアドバイス

● プラスチックのリサイクル

プラスチックのリサイクル(マテリアル、ケミカル)に関する技術や運用のポイント、さらに、循環型社会やサーキュラーエコノミーでの開発・利用をアドバイス

教育・講演活動

本代表者が、研究開発・実用化の経験、さらに、大学等の学校、市民講座、企業向けセミナーでの豊富な教育・講演実績に基づいて、以下の内容での講演や講義を行います。

● 企業向け

  • プラスチックの環境対策と高機能化に関する最新の技術と動向を解説
    (バイオマス利用、生分解、マテリアル・ケミカルリサイクル、サーキュラーエコノミー対応、脱ハロゲン難燃化、法規制の動向など)
  • 新規テーマの企画や説得できるプレゼンのやり方、実用化に成功する研究開発の進め方を説明
  • 製品化のための実用的な特許の作成方法や特許活動の活性化対策を説明

● 大学・高校・一般市民向け

  • プラスチックやこの複合材料の基礎から応用(高分子の分子構造と強度・耐熱性・成形性等の物性の関係、各種添加剤のメカニズムと利用方法)まで解説
  • プラスチックの環境問題と対策(廃棄物、海洋汚染、リサイクル、CO2削減、バイオマス利用、生分解)を説明
  • 環境問題全般(地球温暖化、環境汚染、森林破壊、食糧問題、廃棄物など)とこれらの対策を解説

Page top